今日で9月も終わりですね。いや東京は寒い寒い。昨日なんて昼間でも18.5度しかなかったそうです。11月下旬並みだとか。昼ぐらいにちょっと自転車で隣駅まで買い物に行ったんですけど、途中でトレンチコートを着込んでいる人を目撃して「えらい気の早いことで…」なんて思ったんですが、11月下旬なら納得の服装です。
んでそんな時期、今年の新米を手に入れました。以前は田舎から米を送ってもらっていたのですが、最近は作っていないので、いつも楽天の「お米プラザ新潟」で購入。銘柄はきぬひかりがお気に入り。ちょっと粒が大きめでさっぱりした感じの炊きあがりになるのが気に入っているのですが、今はまだきぬひかりは収穫前のようなので、こしいぶきを届けてもらいました。
いつも通りに研いでから水加減をするのですが、よく言われる「新米は水を減らして」というのは最近は当てはまらないらしいです。届いた米に一緒に入っていた紙に書いてあったのですが、水分量が管理されているので、年中同じぐらいの水加減で炊いていいんだとか。なのでいつも通り水を入れる。
炊きあがりは本当につやつやのほかほか。新米のつやはやはりことのほか美味しそう、粒がひとつずつ輝いているみたいで。食べてもさっぱりして甘くいくらでも食べられそう。これは調子に乗ると太りそうで怖いですよ。
スーパーで筋子の安売りを見つけたので醤油漬にしてあるのを載せて、今日もまたほかほかをいただきます。
なんか今日の東京は肌寒いですね。昨日は30度あった最高気温も今日は20度らしいし、雨も降る。こんな日はおうちでちょっとしたゲームなどいかがでしょう。
昨日仕事中に教えてもらったんですよ、「Statetris-Japan」。ちょっと前から流行ってたみたいですねぇ。要は都道府県でテトリスをやっちゃおう、というもの。いやこれ面白すぎるんですけど。
Easyは簡単すぎるので、やってない人はぜひHardでやってみてください。なんかね、先日ナビタイムの話で地図好きだとか豪語したはずなのに、まるで自分の地理感に自信がなくなりました。岡山県を1/4回転させるとあっという間にどこの県だかわからなくなります。滋賀県から琵琶湖を取り除くとここまで存在感がなくなるとは気づきませんでした(失礼)。福島県の意外な大きさに驚きつつ、さらに回転させると何故か岐阜県に見えてくるのが不思議。
わたしは琵琶湖のない滋賀県が栃木県にしか見えずそこで時間を食ってしまい、クリアまで8分ちょいかかってしまいました。しかし家でやろうとしたら、何故かキーボードの操作を受け付けてくれない。ワイヤレスなのがまずいのかしらん? 関係ないか…。
消えてた原因がわかったので、元に戻してみました。記事のタイトルのタグにclassが指定されてる場合、それをJavascriptのトークンの記述の部分に
Hatena.Star.EntryLoader.headerTagAndClassName = ['h2','entry-title'];
のようにちゃんと指定してやらないといけなくなったみたいですね。ここで指定することで他のタグにでも表示できるようになったわけだ。
というか、正確に言うと「消えました」なんですが。
恐らく昨日のバージョンアップが原因だと思うのですが、はてなスターが表示されなくなってしまったので、ちょっと修正してみたんですがすぐに直りそうになかったので、一旦消しました。そのうち直せたら直すかも。
今までスターつけてくださった方、ありがとうございました。
最近ちょっと髪が傷みぎみでして。先週髪を切ったのも傷んでる部分が減ったらいいかなーぐらいの気持ちだったのですが、ちょっと切ったぐらいではおさまらなくて。ごろごろ寝てると頭のうしろの方がごわごわともつれてくるのが気になる。
こういうときは美容院で一発トリートメント、っていうのがいちばん効くんですが、先週行ったときにすりゃよかったけどトリートメントだけで美容院に行くのもちょっとなぁ。そういえば切ったときに「乾かす前にオイル系のトリートメントをつけるといいですよ」と言われたことを思い出して、@cosmeで洗い流さないタイプのトリートメントのクチコミを調べてみた。そこで高評価だったのがこのAvedaのライトエレメンツ スムージング フルイド。さらっとつるつるになるらしい。
さっそく仕事帰りに新宿にあるAvedaのショップへ。目指すトリートメントのテスターが置いてあったのでちょっと試してみると、オイルだけどべたつくこともなく、確かにさらっと。試しに買ってみよう…と思い棚を見回したが、品物がない。店員さんに聞いてみると、あっちこっち探した末に「1本だけありました!」と取り出してくれました。これ、すごい人気で品薄なんだそうで。
夜髪を洗った後にオイルを5プッシュほどつけてみる。5プッシュは多いかな、と思ったが、1プッシュで出る量がそれほどないので5でも小さじ半分ぐらいしかない。手のひらにまんべんなく伸ばして髪につけて乾かす。ついてる感じがしないのでもうちょっとつけたくなるのですが、そこは押さえてドライヤーをかける。
仕上がりは、感動ものですよ。
最初に書いたようにかなりの傷み具合だった私の髪ですが、これをつけて乾かすと、指がひっかかることもなくつるっとさらさらに。オイル系のものをつけたとはまったく思えないさらっとさ。乾かした状態でもつけることができ、その場合はつやが出るようになるとか。いや、こんなに一度で劇的に変わるとは思わなかった。
1本3000円弱と、結構なお値段なのですが、美容院でトリートメントすることを考えたらこれで毎日ケアしてさらさらになるなら安いものだ。サンプルでもらったシャンプーもすごく指通りがよくてかなりいい感じ。
昨日は1日このブログのあるサーバがつながらなくなっていたようです。
さて。最近買った本から。
「クウネルの本 ずらり 料理上手の台所」です。クウネルの雰囲気は好きだけれど、毎月買って読む、というほどではない。しかしお弁当の本に続いてこの実例シリーズ(?) はとても素敵。
インテリア雑誌などでは「実例!お宅拝見」のような特集は多いんだけども、何故かあまり生活感が漂わなくて、一切モノの出ていないキッチンカウンターとか見ていると「実際料理するとき大変じゃないんかな」なんて疑問に思うことも多いのですが、こちらはさすがにプロの料理研究家の台所だけあってきれいなだけでなく使いやすさも考えた配置になっている。中にはうちの台所より狭そうなのになんでこんなに使いやすそうなんだろう、と考えてしまうような台所もあったりして、これを参考にうちも台所を大改造したい、と思わせてくれる。
やはりね、台所って使ってなんぼだと思うんですよ。油汚れひとつついていないピカピカのキッチンは確かにきれいだけど、なんかそこでできた料理は味気なさそうな…と掃除が苦手な自分を擁護してみたりして。
連休中に出先で発見したこの餃子。以前からうまいらしいという噂を聞いていた「ホワイト餃子」の系列店のお店があって、冷凍した餃子がお持ち帰りできるようになっていたのです。そういえば一度試してみたいと思ってたのよね。ご飯を食べた後だったのでその場で食べるのはやめて冷凍された餃子を20個お持ち帰りしました。
紙にくるまれたパックを開けてみると、中にはころころ丸っこい餃子が。思ったより小さい。20個じゃ足りんかったか…などと思いながら、説明書き片手にフライパンに並べる。この餃子、焼き方に手順があるようだ。まずは冷たいフライパンに油をひいて餃子を並べ、湯をどぼどぼと注いで火にかけ、フタをする。たまに吹きこぼれそうになるのでフタを開けてみると、中身はまるで茹で餃子のようになっている。
しばらく待ってお湯が少し残っているうちにサラダ油を180cc注げ、となっているが、うちのフライパンはちょっと浅いので控えめに注ぐ。んでもってまたフタをしてしばし待つ。湯がすっかりなくなって、今度は餃子が揚げ餃子のようにカリカリしはじめる。底をすこし上げてみてカリッと茶色くなっていたら出来上がりらしい。油を切ってから、皿をかぶせてひっくり返すと、写真の通り。なかなか美味しそうに焼けたんじゃなかろうか?
食べてみると、皮はカリッとしつつももちもち。中の餡もジューシー。ちょっとラー油をたっぷりめに入れた醤油で食べるとうまい! 自分で作ったのとはまた違う味だなぁ。餡をつっついてみたけどわかったのはキャベツが入っているぐらいかな? 逆にいろいろ入れちゃう自分の餃子よりもシンプルでうまいのかもしれん、なんて思ったりして。うーん、これは買いだめしておくべきだったなー。通販もしているらしい。
なーんと、表面がぱかっと割れてしまいました。今までこんなことはなかった。山型にきれいにふくらんでいたのに、今日は開けてびっくり、市販のホテルブレッドみたいな形に。
粉はスーパーカメリア、いつも通りの配合だったはずなんですけど…割れ方から見てねかしからイースト投入のあとになにか起こったのだろうか? 手ごねの場合だと丸めに失敗して生地の表面がうまく整えられていないとこういうことが起きたような気もする。窯伸びも多少少ないような気がするので、なにか起きたんでしょう。
いつも安定して焼けると思って油断しているとこういう事も起きるんだなぁ。ちょっとびっくり。しかし、味はいつもと変わらず。口が慣れてきたのか気温のせいなのか、買った当初に気になっていた口溶けはわりとよくなってきた気がします。次からはソフトコースでうまく焼ける配合を探っていく予定。
前回切ってから2ヶ月経ってないのに髪がうっとうしくなってしまい、美容院に行くことにする。
OZmallで今日予約できるヘアサロンを適当に探して青山のある店を予約。場所は大体わかるのだが、店名がアルファベットでしかもありがちな名前で間違えそう。というわけで、予約メールにあった電話番号からナビタイムで地図を探しておいた。表参道駅を出てアンデルセンでお昼を食べてから勘で裏道を歩いて店の場所へ行くと、やはり青山、ヘアサロンの数が非常に多くてどれが予約した店だかわからない。地図を確認してやっとこさ店にたどりついた。
SO903iにはナビタイムのアプリがついていたのですが、なんと90日間の使用制限がかかっているため、その後は一部の機能が使用できないようになっていたのでした。ナビタイムに利用料を払えば解除されるのかと思って登録してみたのですが、サイトは利用できてもアプリの方はそのまんま。うーん、意味ねぇ〜。
と言いつつ便利なのでサイトのほうにはついつい頼ってしまいます。店名や電話番号から一発でお店の場所を検索して現在地から案内してくれるなんて便利過ぎ。これのせいで、出かける前に地図をほとんど見なくなってしまいました。
元々わたくし地図が大好きで、東京へ引っ越すときに首都圏の道路地図を買い込んで毎日ページをめくっては住む場所を決め、住んではまた地図をめくって毎日あっちゃこっちゃと自転車で出かける。いや出かけない時でも地図をぼーっと眺めているとなんとなく出かけたような気になって楽しいものなのだ。行ったことのない場所の地図で適当に風景を想像してみたり。そんなありさまだったのに今じゃ地図いらんよとか言って携帯だけ持って出かけるというのはやはりよろしくない気がする。先日もカーナビに頼ってドライブしていたら、新しく出来た道に惑わされて迷子になり、慌てて地図をめくってもなかなか場所が把握できなくて困ったことがありました。ダメだなぁ。
以前頼りにしていた文庫版東京地図を片手に、ナビに頼らず散歩をする日を設けよう。でも暑いからもうちょっと涼しくなってからにしようかなぁ(ぉぃ)
Amazonにアクセスしてみたら、トップページの目立つところにこんなバナーがありました。「職人が心ゆくまで手をかけ、一年に一度だけお届けできるコーヒー。」
気になって見てみると「ネスカフェ フラジール」でした。Amazonってインスタントコーヒーまで扱うようになったんですね。水やジュースがあるのは知ってましたが、これは知らなかった。そのうち野菜とか卵があっても驚かなくなりそう。
話は戻ってコーヒーですが、普段は豆から挽いて入れて飲むので、インスタントは貰い物でもないと飲まないのですが、これはなにやらやたらと気合いが入った商品の様子でちょっと気になる。今まではネスレの会員サイトでのみ販売されていたようなのですが、今年は何故かAmazonでの取り扱いがあるようです。ネスレの会員サイトというのはどうやらこの「トゥギャザー・ネスレ」のようなのですが、なんと登録は電話でしか受け付けていないらしいといまどきちょっと珍しい仕組み。
特に香りに自信があるらしいこのインスタントコーヒー、1杯目はブラックで、とか、通常のコーヒーより軽いので適量はスプーン3杯だとか、いろいろとこだわり(?)があるようです。検索して去年の感想を探してみたら、香りはいいが少し酸味がきついという評価をしている人もちらほら。お菓子に合わせるのが良いらしい。
発売は11月からだそうですが、気になったので予約してみました。届くのが楽しみだ。
基本的に辛いもの好きのわたし。少し前からこのお店が気になっておりました。「東京純豆腐」は、純豆腐(スンドゥブと読むらしい)の店。おぼろ豆腐みたいな少し柔らかい豆腐を1人前のチゲ鍋ふうに仕立てたものだそうな。
渋谷店に行ってみようと思って、場所を調べてみると渋谷警察署の裏側ぐらいとのこと。渋谷に警察署なんてあったっけ…と思って地図を見たら、あまり行かない渋谷でも行ったことのない側にあるのでした。そりゃ知らないはずだ。
ビルの1階にあるお店は2人がけのテーブルが10席ほどでそれほど広くはない。そういえば何故か携帯が思いっきり圏外だった。行ったのがお昼だったので、ランチメニューでスンドゥブにナムルとキムチとご飯、デザートがセットになっているのですが、純豆腐がいろいろ選べるようになっている。豚、牛など基本そうなものから、明太子とかチーズ、カレーやイタリアンなんてのもある。お好み焼きのトッピングみたいだなーとか思いながら、いちばん基本そうな豚スンドゥブを選択。辛さも選択できるけどこのときは基本の辛さで。あとベースのスープも「塩」か「味噌」から選ぶので、味噌にしてみました。
先にナムルが出されて待っていると、スンドゥブははねるので紙エプロンをしてくださいとのこと。がさごそと装着。そしてぐつぐつ煮えるスンドゥブが到着。大きなスプーンを握りしめて生卵をくずしつつ混ぜて、ひとくち。
あっつーい!
当たり前である。今でもぐつぐつする位鍋熱いんだから。ビビンバと同じような石鍋みたいな鍋ですからそう簡単には冷めない。口の中をナムルで冷やしつつすすると徐々に食べやすい温度になってきます。豚肉に小エビ、あさりなんかが入っているのでスープはうまみたっぷり。ちょっと味は濃いめだけど、ご飯の友にはちょうどいいぐらい。色は真っ赤だけど、それほど辛くはなかったのでもう1段辛いのにしてもよかったかなー。
夜もやっているみたいですが、ランチタイムのセットメニューの方がかなりおトクなので昼がおすすめでしょう。まだ暑いけど汗かきつつ食べるのもまたよし。イカスミの黒スンドゥブも気になるー。
といっても、懐かしのゲーム機とは関係ありませぬ。
うちの家はBフレッツなのですが、マンションタイプで今まで50Mの回線だったのが、100Mのものに切り替えられるということになった。わーい単純に考えても速度が倍だよー。というわけで工事が終わったところで早速モデムを事前に届いていた100M用に交換。
3年程の間にモデムもえらくコンパクトになったもんだなーなんて思いながら取り替え。配線なんかはそのままでいいかな、と思ったのですが、気まぐれでスプリッタの裏面の表示を古いのと新しいのと見比べてみると、ちゃんと古いのには「50」新しいのには「100」と書かれていた。危ない危ない、気づかずに新しいのを返却してしまうところでした。
んでもって接続。久々なんで設定なんて忘れたよ、と思いながら加入当時の資料を大慌てであさってモデムに設定…と思ったのですが、ルータに設定してあればいいことにここで気づいて、単純に線を差し替えてみたら、なんだつながるじゃないですか。慌てて損した。
今まで通り問題なく使えるようになったところで、試しにgooスピードテストで回線速度を計ってみる。
4.58MB。
…え?
もう一度。
4.64MB。
なんだそれー! 2回計ってほぼ同じってことは、計測ミスではないな。いったいこりゃなんですか。100Mなんて夢のまた夢かい。それともルータの設定が悪いのか? と思いメーカーのサイトを見に行ったら、新しいファームウェアがあるじゃないですか。早速アップデート。
エラー。
…アップデートはWindowsからでないとできないと添付文書に書かれていました。なんですかそれ。もういいや。週末にでも、ゆっくり原因追及してみよう。
というわけで、パルコパート3でやっている「KYOTO DEPARTMENT」を見てきました。「京都、らうらうじ」を買ったら、ついているのは優待券じゃなくて招待券だったのだ。
展示は思ったよりは写真が少なくて、その点はちょっと残念というか。「京都、らうらうじ」の柔らかい独特な色合いの写真はとてもきれいだったのでもうちょっと見たかった。そして京都アイテムの数々は、見慣れてるものも多いのだけど、こうやって並べるとまた違って改めてきれいだなぁと思う。そして、意外だったのがこの展示、一部を除いて撮影OKだったということ。着物や古いアイテム以外は撮影していいらしい。ちょっと面白かったのでぱちぱち撮らせていただきました。
ショッピングの方はというと、気になってた信三郎帆布のアイテムは既になし。会期も後半だし、行ったのも午後なので当たり前か。そして例のコラボトートバッグは意外(?)にもまだ残ってました。カワイイんだけど、2万円買うのはあの品揃えではちょっと難しいからでしょうねー。
「きょうのおむすび」とは違って、まいにちお具材をとっかえひっかえしたりはしません。そういえばちょっと目を離してるうちに「きょうのおむすび」終わってしまいましたー。おむすび学園はだんだんスゴい方向にエスカレートしてっちゃってついてくのがたいへんでしたけど(笑) また去年のを見て笑おう。
んで、ホームベーカリーの方ですが、今日もまたレーズンブレッド。前回と違うのは粉。CUOCAの「はるゆたか100%」を使用しました。なんか流通量が少ないらしいのですが、最近は安定しているらしい。
配合は前回と同じく基本配合にレーズン60g、気まぐれでスキムミルクの量を倍にしてみる(大さじ2)。切ってみたら、今回はレーズンが比較的見える。というのも、実は前回のも「レーズン少なっ!」と思ったのは偏っていたからで、のこりの半分にはレーズンが大量に入っておりました。ということは今回は残っている部分にはあまり入っていない…ということかもしれない。レーズン投入後に多少練ってはいると思うのですが(タイマーでセットしているので動いているところを見ていない)レーズン投入口自体がケースの左側に寄っているので、多少偏ることもあるのかもしれない。手動でレーズンをほぐして投入した方がよいのかも。
粉ははるゆたかにしたところそんなに黄色さを感じない。カメリアに近い感じ。前回使ったのは「キタノカオリ」だったかな…(そういえば忘れた)特に黄色みが強い品種だったようです。口溶けの悪さが少し気になっていたのはやはり気温が関係していたようで、9月に入って涼しくなると、少しずついい感じになったような気もしなくはないが、口が慣れただけかもしれん、という気も…。
ともあれ、今回も美味しくできました。
iPodの店頭デモイベントがあると聞きつけたので、銀座まで行ってきました。銀座線を降りて、お店に到着。
…あれ、思ったほど人がいません。
それもそのはず、iPod touchがない。あれ? 今日からイベントじゃなかったの? と帰ってきてさっきのページをよくよく見たら、場所ヨドバシじゃないですか。Apple Storeだなんてどこにも書いてないですよ。公開するならまず真っ先にApple Storeだろうと思った私の、勇み足でした。
あーそうそう、先週と違ってnanoは全色ありましたよ。在庫もあるらしい。以上苦し紛れの情報でした。
朝、新聞に挟まっていたチラシを見ていたら、新宿ビックカメラの広告がありました。
いま電化製品は欲しいモノはとりあえずないので、眺めるだけですけど…お、新しいiPodもちゃんとチラシに載っているなぁ。と思って、ここでちょっと変なことに気づいた。
shuffleは4色だけど、nanoの方は何故か、赤を含めて5色載ってる。
およよ? 確か赤はApple Store限定だったような? と思ってビックカメラのサイトを見てみましたが、やはりオンラインでは4色しか販売していませんな。Apple Storeのサイトにも限定として載っている。ひょっとしたらこれは広告のミスかな? あらあら…と思っていたのですが、そういえばビックカメラには「アップルのショップ」なるものがあるんでしたな…そこにはあったりするのかな?行ったことはないのでよくわからないですが。
朝からちっちゃいことに引っかかってひとりで大騒ぎしてしまったのでした。
エキサイトのコネタで「簡単パラパラチャーハン用、調味料」という記事があった。そういえば、この商品近所のスーパーで最近よく見かけるなぁと思っていたのですが、このレポートを見ると、一流シェフもちょっと驚いちゃう炒飯が出来るらしいということで、早速買ってきてみました。
裏面を見ると基本材料としてハム(または焼豚)、卵、長ネギの他に、アスパラやにんじんなどの野菜、むきえび、レタス等を加えてもよい(合計で100〜150gぐらい)となっているので、アスパラと椎茸、にんじんを刻んで準備。逆にハムがなかったのでストックしてあった塩豚を刻んで代わりに。
まずはパッケージに入っている「炒め油」でハムを炒める…となっているのでフライパンを熱して油を入れてみたのですが、おや。これは思ったよりは量が多いなぁ。自分で炒飯を作る時よりは明らかに多い。気になったが一旦忘れて刻んだ塩豚と野菜を投入。油がぶくぶくと泡立ってきますが、問題はないそうな。恐らく配合されているレシチンが原因?
ほどよく炒められたところで卵2個を溶いて投入。固まり始めたらすぐにレンジで温めて湿気を飛ばしたご飯を投入。おぉ、確かにあっという間にパラパラになる! うちのコンロはビルトインコンロですが、それほど火力は強くないので、普段はパラッとさせるのはけっこう至難の技なのですが、これならばっちり。そしてネギを投入。
ほぼ出来上がりかなーという雰囲気になってきたところで火を止め調味料を投入、再度火をつけます。ちょっとべたっとしてしまったようにも見えるのですが火にかけていると水分が飛んでだんだんいい感じになってきます。再びパラッとしたところでできあがり。
早速食べたのですが…これはうまい! ほんとにパラパラに仕上がります。あおったりしてないですけど。米粒がひとつひとつパラパラになってます。そして調味料のおかげかうまい具合に塩味がからんでいる。お店で食べるのに近い仕上がりに。
うーん、これがなくても炒飯づくりにはちょっと自信があったのですが、これには勝てないぞ。うまい炒飯が食べたい人は一度試してみるべし。
もう何回目かわからなくなってしまった。
今日のホームベーカリーはちょっと趣向を変えてレーズンブレッドにしてみました。レーズンはCUOCAのふさ干しレーズンを使用。オイルコートなしのものね。
説明書を確認すると配合はふつうの食パンと全く同じ、プラスしてレーズン60gを入れるとなっている。粉250gだから配合比は24%…ってそういう計算でよかったんだったかな? 全体重量に対してだったっけ…忘れた…。
まぁいいや。というわけで途中まではいつも通りに仕込む。粉はスーパーカメリアを使用。台風が過ぎて以降しばらく涼しかった東京も室温がまた上がっちゃったので冷蔵水を少なめにして、イーストをセット。そして最後にレーズンを計量して投入ボックスへ入れると、60gで目一杯入ってしまった。ということは自動投入では60g以上は入れられないということですな。
さて、仕上がりは写真の通り…というわけでこれだとちょっとレーズン少ない。間違って入っちゃったぐらいしか入ってない。食べてみると普通に美味しいけど、もうちょっと入っていてほしいところ。
説明書によると手動で投入した場合自動投入の倍量まで増やせるということなので、一度試してみよう。
先週のニュースですけども「「初級シスアド」消える——情報処理技術者試験が大改革へ − @IT」ということで、情報処理試験の区分が大幅に変更されて、初級シスアドがなくなるんだそうです。
えぇ〜。
というのも、わたくし何故か初級シスアド保持者なんですけど、来年にはこの資格も消えてなくなるわけです。まぁ、パソコンができますよ、という目印のつもりで取ったんですが、他にめぼしい資格もないのでこれが消滅すると履歴書の資格欄が涼しくなってしまうではないですか。いや別に試験がなくなるから資格に書いちゃダメってことはないんでしょうけど。
確かに資格は持ってはいますけど、お世辞にもあまり役に立っているとは言えないのは確か。先週も丁度「RAIDの種類には1〜5まであって1と5がよく使われるんですよねー」なんてムダ知識のふりをして披露したら実は0と6も存在してたとか逆に教えられることもあって役に立たない度満点。他にも「QC手法」とか「魚の骨図」とか「チョー簡単なSQL文」とか、覚えたのは確かなのだが今となっては何だったか思い出せない名前がいろいろ。
変更後の区分を見ると自分が受かりそうな資格はなさそう。ここらでひとつちがう分野の資格でも目指してみるかな、最近すごく頭かたい気がするし。
というわけで早速銀座に行って新しい iPod nanoを見てきました。感想。
いや、ホイール回りが気に食わんとか言ってすまんかった。なかなか。
素材が今のnanoと同じようなちょっと艶消しな金属だったので、写真映りが悪かったようですこの子(子扱いですか)。実物はなかなかいい感じ。展示がシルバーとグリーンだったんですけど、思ってたよりはいい感じです。んで、全体が小さいからか、ホイール回りのバランスもそれほど気にならない。両面ともに角を丸くされてるんですが、表面の方が丸くなり具合が浅い(っていうのかね?)ので、写真よりもうちょっと実物は平べったく見えます。あとメニューがちょっと変わりましたね。ディスプレイが大きくなったせいなのか、画面の半分にメニューが出てくる形になったのが、ちょっと違和感。そしてCover Flowは重いですねぇ…。
そうそう、shuffleは全色あったので、赤の色を確かめたんですけど、やはり今のよりはわずかに紫寄りの赤って感じでした。フューシャピンクってほどではなかったけど、赤は今のnanoみたいな金赤の方が可愛いと思うんだけどなぁ。全体的にカラフルで元気というより、オトナっぽく落ち着いた路線の色ばかりなので、好みが分かれるところじゃないかと。
そしてiPod classic。こっちはといえば、ついにiPodの象徴だった白がなくなりましたねぇ。シルバーと黒。nanoを先に見ちゃうと、そのままでっかくなっただけなので、あまりこれと言って感慨はないけど、このサイズに160GBものデータが入っちゃうというのは、やはりすごい。
そもそも動画を持ち歩く習慣がないのであまり動画に対応した点では興味を引かなかったnanoですけど、赤を買っちゃってなければかなり欲しかったかも。逆に新型は形が大幅に変わっちゃったので、第二世代用のアクセサリが欲しければ早めに買っておかないとなぁ…Lanyardヘッドフォンなんて買おうかどうかずっと迷ってるので。
昨日はだんだんと雨がきつくなってくる中、傘をひっくり返されそうになりながら帰宅して、ベランダの片付け。普段は空になっているゴミバケツの中にレンガを入れて重しにしたり、洗濯バサミ類を片付けたり。万一吹っ飛んでいくと危険なので物干竿も下ろす。うちの場合、竿受けがえらい高い位置につけられてて通常のままでは私の手がまったく届かないので、100円ショップで買ったS字ハンガー(上下で向きの違う優れもの)を使って位置を下げてあるためプラプラして危険なのである。というわけでそのあたりも全部撤去。
んでも夜中の2時過ぎぐらいの風はすごかった。音で目が覚めてしまったのでカーテンを開けて外を見たら、よくテレビで見る海辺の台風中継の如く街路樹が斜めになりかかっているのが見えた。ひえー。こんなの見るのは久しぶり。テレビをつけると丁度小田原に上陸したとか大騒ぎしている頃だった。
という訳で朝になったのですが、2時頃よりはましになっているもののまだ突風が吹いてますなぁ。外に出る時は気をつけないと。
新しいiPodシリーズがずらっと発表されましたねぇ。
まずiPod touch。電話機能なしのiPhoneが出る出るといわれてましたけど、ここで出てきましたか。操作してるムービーなんかを見るとスムーズに動いてますねぇ。横にしたときだけカバーフローが出るのが何故かよくわからないんですけど。あの選択方法が好きな人は横でも縦でも使いたいんじゃないのかなー。それに、縦でも出ると片手で使えて便利そうじゃないですか、横にすると特に手のちっさい私なんかは両手で持たないと操作ができないし。
などと言ってみましたが、やはり動画再生用として考えてる人にはあのスクリーンのでかさがいいんでしょうねぇ。容量は従来のよりだいぶちっちゃくなっちゃってもそれを超える魅力があるんでしょう。
そして新しい iPod nano。…うーん、事前にリークされてた画像は本物だったんですねぇ…。動画に対応してスクリーンがでかくなった分、ホイール部分の比率が…特にスクリーンとホイールの間の狭さが見た目にどうも違和感ありありなんですけど…第三世代iPod(丸ボタンが4つついたやつね)を初めて見た時の衝撃をちょっと思い出しましたが…アップル的にはOKなんですねぇ…。
カラーバリエーションはなんだか秋冬向けみたいなトーンに。赤は残ってるんですが、アップルのサイトで見る限りは微妙にフューシャピンクっぽい感じで今までのピンクと赤の中間みたいに見えますが、実際に触っている人のレポート等見るともうちょっと黄色っぽくも見えるし。これは現物要確認でしょう。
あと今までのiPodに相当するのがiPod classicとして残りましたな。見た瞬間「どうでしょうClassic」みたいな名付けだなーと思ってしまいました。これはnanoをそのままでっかくした…いや逆か。nanoがちっちゃいのか。まぁどっちでもいいや。これは今までのiPodの流れをそのまま受け継いでますなみたいな。容量が160GBとめちゃでかくなってます。
朝めざましテレビに「まだ日本に1台しかないiPod Touch」が登場してたということは、店頭に並ぶのはもうちょっと先になるのかなー。やはり、現物は確かめてみないと。
久々に京都の話題。といっても、場所は東京ですが。
渋谷のパルコミュージアムで、今週土曜日8日から「KYOTO DEPARTMENT」なる展示会が開かれるんだそうで。ちょっとお洒落な京都のお土産展覧会、みたいな感じなのかな、と思ったのですが、どうも展示よりも物販がかなり気になる感じ。
なんといってもまず一澤信三郎帆布が出店しているのが気になる。実は私は1つも持ってなかったりするのですが、これはなかなか買う機会がなかったからなので、手に入るようならトートバッグひとつ欲しいなぁなんていつも思っているのです。しかも、2万円以上お買い上げの方に先着で一澤信三郎帆布とパルコミュージアムのダブルネーム限定トートバッグがプレゼントされるらしい! これかなり競争率高そうですね。
あと出店のなかでちょっと気になるとしたらほうきの内藤商店とか金網アイテムで有名な辻和金物が入ってたりするあたりかな。seisuke88は友禅のアロハなんかもいいけど、バッグも可愛いんですよね。あとちょっとこの名前知らなかったんですけど「Platz」という座布団のお店の出店があるらしい。写真に写っている可愛らしいプリントの座布団が気になります。
公式ガイドブック「京都、らうらうじ」を買うと優待入場券が付いているらしいですよ。
というわけでバッテリー持ち時間低下のため修理に出していたiPod nanoが帰ってきました。修理といっても新品に交換されるのでついでにピカピカになってお得な気分。
さっそく、表面をブリスでコーティングして裏面には以前買ったままで余っていた保護シートを貼付けてさらにケースに入れました。前回買った時はそのまま持ち歩いて一瞬にして傷だらけになったんですけど、今度はそんなことにはならへんよー、と言わんばかりの保護ぶり。
で、ケースに入れてるときにちょっと気づいたのですが、HOLDスイッチの色が変わってるような気がしますね。気のせいかもしれませんが。修理に出す前の初代nanoはHOLDスイッチの表面のメッキがはげて白いプラスチックが見えていたのですが、今度帰ってきたのは横から見たらグレーのプラスチックになってる…ような気がする。知らない間にマイナーチェンジされてたのかもしれませんねぇ。グレーにしとけばメッキがはげてもさほど目立たないのでよいかも。
というわけで、あと2年は初代nanoも使えるんじゃないかしらん。
新宿近辺ってどうもぼーっと落ち着けるカフェがなかったりするんですが、ちょっと足を伸ばせばこんないい雰囲気のお店もあるんやね、という発見。
新しく出来た映画館とかある丸井の前を抜けて御苑の方へ。新宿御苑の新宿門のすぐ前ぐらいに「BOWLS cafe」があります。席数は10席ちょっとぐらいのこじんまりしたカフェなんですが、テラス席もあったり、ちょっとソファっぽい席があったり。
メニューはカレーとか、店名通り「どんぶり」もあったりしたのですが、この時は「クロックムッシュプレート」を選ぶ。バゲットを使ったちいさなクロックムッシュ2つに、サラダとデリがセット。このクロックムッシュが、間にはさんであるクリームが美味しかったですねぇ。クロックムッシュだと普通はホワイトソースを使うんでしょうけど、ここのはクリームチーズっぽいクリームで、より濃厚な感じというか。デリもおいしい。
場所柄休日は混み合いそうですけど、時間をはずせば御苑の緑を眺めつつぼーっと読書などするのにいいかなと。この時は食べませんでしたけど、美味しそうな手作りデザートのメニューもあったり。お店の中にはかわいらしい雑貨もいろいろ並んでいて、買うこともできるみたい。
さて今日から、今年もほぼ日手帳が販売される時期になりました。
がしかし。おそらく今年は買わない…と思います。
2004年に初めて使って、その後2006年、2007年と購入したのですが。
ええ、まったくもって活用されておりません(笑)
ダメなんだなぁ…まずスケジュール帳が必要な程予定がないというのが一番の難点(をい)、以前と違って仕事も日単位で締切に追われたりしないし。そしてマメにメモを取る性格でないことがもう一つ。あとこの手帳、1日1ページだけあってちと重いんですね。毎年言ってますけど。年々カバンの中身の重さが肩にのしかかる度合いが気になるお年頃のため、なるべくであれば荷物は減らしたい。
というようになんだかんだ言っても一番の難点は「マメにメモを取らない性格」でしょうな。ほぼ日手帳2008のページで「ナイスな実例」が紹介されてますけども、例えばグルメ日記だとか、家計簿代わりにするだとか、自分でもできる実例がいろいろあるんですが…やらない。だめじゃん。というわけで、普段から手帳を活用なさってるマメな方には、とてもおすすめな手帳だと思います。
…じゃあ、マメにメモを取れる性格に改造する為に、来年も買って訓練する、という手もあるか…って結局買うんかい!(笑) いえいえ、来年はちょっとモレスキンのスケジュール+ノートが気になってます。1週間単位のスケジュール帳は好きだし、赤が可愛い。