トビフシコ画伯にデスクトップピクチャーを頂きました。画伯ならではのセンスが光るデスクトップピクチャーです。今なら 45,000円のところ、大特価の 20,000円でもう一枚同じものがついて購入出来るそうです。(^^)
mako さんのリニューアル、パンダの食食からカラフルなデザインになりましたね。ウチもそろそろリニューアルしたいなぁ。(^^;)
今日はヨドバシで CLIE PEG-T650C を見てきました。
軽量・薄型のアルミボディのデザインも格好良いし、320×320 ドットのハイレゾカラー液晶も明るくて見やすかったです。CPU も Dragonball Super VZ 66MHz が搭載されていることもあって、処理速度も速く、なかなか魅力的でした。しかし、何と言っても The Missing Sync を使えば Mac OS X 上の iPhoto や iTunes と連係出来るのが素晴らしいです。これがあれば CLIE を iPod 代わりに使うことも出来ます。
コマンド・アイ Ver2.0 の出来がイマイチなだけに Zaurus から乗り換えようかなぁという気になりますね。(^^;)
そう言えばヨドバシに明日から発売される eMac が展示されていました。
eMac の実物を実際に見た感想は、デ、デ、デ、デカイッ!!! です。(^^;) iMac (Flat Panel) と比べると異常に存在感があります。すぐそばに置かれていた旧 iMac と比較しても圧倒的にデカく感じます。iMac (Flat Panel) は液晶と本体の全体的なバランスと色使いが絶妙で、机の上に置いてもあまり存在感を感じないのですが、eMac は光沢のある白色の筐体と CD-RW ドライブトレイパネルのデカさが妙に存在感をアピールしていました。
導入されていた Mac OS X は Version 10.1.4 Build 5R106 でした。iBook (16 VRAM) と同じかな? とりあえず一通りいじってみたのですが、やっぱり PowerBook G4 800MHz よりは動きが重たかったですね。(^^;) メモリ容量が 128MB だったということも関係するかもしれません。しかし、17インチディスプレイで 1,280×960 の解像度はさすがに広く感じました。でも、あの筐体のデカさはなぁ。(^^;) iMac (Flat Panel) も、今のままで解像度を 1,280×960 くらいにアップしてくれると Mac OS X を使用しても画面が狭く感じることは無いかもしれませんね。
今日はヨドバシへ寄って念願の Air H" 用 PC カードを物色してきました。
Zaurus などの PDA での利用も考慮して Compact Flash type I/II 型を考えているのですが、CFE-02 と RH2000P の2つしか製品が無いんですね。装着時のスマートさでは CFE-02 ということになりますが、モバイル用途であることを考えると消費電力も重要な判断基準となります。残念ながら RH2000P はカタログ上に最大消費電力値しか掲載されていないのですね。この2機種、消費電力の点ではそれほど差はないのかなぁ。
ちょっといくつかのネタに反応してみます。(^^;)
dekai usui dakara ... Ti! さんが 2002/06/06 (木) の日記で話していた 10.1.5にしてからだと思うのですが、OP-VH7PCを起動中に接続すると、全てのアプリケーションが終了してしまいます。もちろんFinderも。私の環境だけかなぁ? (^_^;
に関して、私も OP-VH7PC を起動中に接続して確かめてみましたが、特に問題なく使用できました。私の場合は USB 関連のドライバやツールは何も使っていないほとんど素の Mac OS X なので、環境による現象かもしれませんね。
Canta さんが 2002.06.07 の日記で話していた というか、ぼくがこのスペースキー右横のエンターキーをまったく活用できていないからだと思うのですが、すみませんがどなたか、このエンターキーを活用していらっしゃる方いらっしゃいます?そりゃいらっしゃいますよね。(笑)
に関して、私はスペースキー右横の enter キー愛好家です。IE を使っている時は、スペースキー右横の Cmd キーと enter キーを活用しまくってます。(^^) 「セキュリティ関連の警告を表示する」にチェックを入れているので、ダイアログの応答にトラックパッドから手を離さずに操作出来るのが便利です。
Mozilla 0.9.9 のリリースから3ヶ月、待望の Mozilla 1.0 がリリースされました。Build ID は 2002052918 となっています。最近は IE をメインに使っていて Mozilla を起動することはほとんど無くなっていたのですが、久しぶりに Mozilla を使ってみようかな? (^^)
むーん。(-"-;) 今日も仕事で遅くなって Air H" 用 PC カードの物色は出来ませんでした。
Mac OS X 10.1.5 をゆっくり堪能する時間がないよぉ。(;_;)
Microsoft Office v. X, Service Release 1 で Mac OS X 10.1.5 以上で有効になると言う [滑らかな文字] の効果を確かめてみました。
Mac OS X 10.1.5 では [滑らかな文字] が使用可能になってます。
[滑らかな文字] をオフにした状態
[滑らかな文字] をオンにした状態
こうして見比べてみると確かに [滑らかな文字] の効果がありますね。
むーん。(-"-;) 今日は会社帰りにヨドバシへ寄って Air H" 用の PC カードを物色して、 帰宅後 Mac OS X 10.1.5 アップデータを堪能しようと思っていたのに、会議が長引き先ほど帰宅しました。Air H" 用 PC カードの物色は明日以降に持ち越しです。
もう皆さん待ちくたびれて半ば諦めモードになりつつあった (^^;) Mac OS X アップデート 10.1.5 (22.4MB) がソフトウェアアップデートで配布されています。このアップデータで Mac OS X の Build は 5Q125 or 5R60 から 5S60 になります。
F12 キーを押した時に表示される半透明のイジェクトマークって、実は PowerBook G4 (DVI) にインストールされていた 5R60 で既に表示されていたんですよね。このイジェクトマークがなかなかおしゃれで気に入っていたのですが、今回のアップデータで Pismo や iBook (Late 2001) でも表示されるようになったのが嬉しいです。(^^)
待ちに待った Mac OS X 10.1.5 が登場したようですね。
個人的に今回のアップデートで最も興味があるのが、PC カードモデム対応です。早く帰ってアップデートしたいなぁ。(^^;)
冷え冷えシート SX-A4L の放熱効果を確かめるために、iTunes を使用してファンが回り始めるまでの時間を計ってみました。
と言うつもりだったのですが、横になって音楽を聴いているうちにいつの間にか眠ってしまい、目が覚めると曲も終わって PowerBook G4 もスリープ状態になっていました。当然本体もすっかり冷えてひんやりしてました。(^^;)
ってことで、冷え冷えシート SX-A4L とアルミ板による放熱効果のほどは、またまた後ほどお伝えしたいと思います。(^^)
今日は先日休日出勤した分の代休を頂いて、一日のんびりと過ごしました。(^^)
昼から PowerBook G4 用の冷却台を物色しに出かけて、結局 冷え冷えシート SX-A4L を購入しました。サイズ的には PowerBook G4 の横幅に少し足りないのですが、アルミ等の金属製の冷却台と比較すると軽くて持ち運びがし易いというメリットがあります。また家で PowerBook G4 を使用する時は木のテーブル上で使用しているので、冷え冷えシート SX-A4L からの放熱をもう少しだけ効率良くするために東急ハンズ江坂店でアルミ板も購入して来ました。300×200×1 (W×D×H mm) で560円でした。今は、このアルミ板の上に冷え冷えシート SX-A4L を乗せて使用しています。
冷え冷えシート SX-A4L を実際に使ってみるともう一つメリットがありました。冷え冷えシート SX-A4L の中には冷却ゲルが封入されている訳ですが、このゲルを平らにせずに片側 (後方) に寄せて PowerBook G4 を乗せると、ちょうど良い感じの傾斜がついてキーボード操作がし易くなりました。ゲルの寄せ方で傾斜の角度も好みにできるので、なかなか便利です。(^^)
冷え冷えシート SX-A4L とアルミ板による放熱効果のほどは、また後ほどお伝えしたいと思います。(^^)
かえでさん、お誕生日おめでとうございます。
ついでにもう一つアップデート情報を。(^^)
MSN Messenger 3.0 for Mac OS X が登場しています。
最近は Proteus をメインに使っていたので、イマイチ何が変わったのかよく分かりません。まだ Windows 版の機能には追い付いていないのかなぁ。(^^;)
更にアップデート情報を。(^^)
Microsoft Office v. X, Service Release 1 が登場しています。改善点はかなり多く、全体的にパフォーマンスの改善も行われているようです。でも、改善点で最も気になったのが以下の点です。
これを読むと Mac OS X 10.1.5 の登場は近そうですね。(^^) 試しに Mac OS X 10.1.4 で Word X の環境設定を見ると [滑らかな文字] がグレーアウトして使用不可になっています。10.1.5 になると有効になるようです。
ちなみに Norton AntiVirus の AutoProtect がオンになっていると Office X SR1 Updater の実行時に以下のメッセージが表示されるので、AutoProtect をオフにしてからアップデートしましょう。(^^;)
何だか Mac OS X 10.1.5 の登場が近そうですね。と言うことで Virtual PC に続いてアップデート情報をもう一つ。(^^)
NetGenesis OPT の NWG 設定サーバー & ファームウェア Ver 3.700.02 が登場しています。今回のバージョンアップで、先日発売された NetGenesis OPT-R で採用された複数固定IPアドレス変換機能 (NAT + IP マスカレード) と unnumbered 機能が NetGenesis OPT でもサポートされるようになりました。
ちなみに NetGenesis OPT の Mac 版 NWG 設定サーバーって Mac OS X では動作しませんが、UNIX 版 NWG 設定サーバーを使えば Mac OS X から NetGenesis の設定が可能なんですよね。Terminal から sudo java -jar NwgSetting.jar とすれば OK です。NWG 設定サーバーの起動のためにイチイチ Mac OS 9 に切り替えるのも面倒ですからね。あくまで「脱 Classic」です。(^^)
5月30日に Virtual PC 5.0.3 for Mac Update が登場しています。当初はサイトが激重だったのでダウンロードを控えていたのですが、今はミラーサイトもあって比較的スムーズにダウンロードが可能になっています。追加機能は 8032 から 8041 へアップデートされます。
ところで PowerBook G4 で Virtual PC の Windows 2000 を全画面モードにした場合、5.0.2/5.0.3 共に上下や両端が欠けることなく 1,280×854 の解像度で使用可能です。Windows 98 の場合は解像度は問題ありませんが、画面の表示色がおかしくなってしまいました。
画面の表示色が変
また Windows 2000 の場合、デスクトップのプロパティで設定タブをクリックするとエラーメッセージが表示されて、以後、全画面モードにしてもウィンドウモードの解像度のまま全画面モードとなりました。新 PowerBook G4 には未だ完全対応していないのかな? (^^;)
Windows 2000 でのエラーメッセージ
はなちゃんが帰ってしまい、妙に家の中がひっそりとしています。寂しいなぁ。(;_;)
先週金曜日からはなちゃんがウチにお泊りに来ていたのですが、今日で最後の日となりました。慣れない家に来ても、本当にはなちゃんはお利口でした。明日からはなちゃんがウチにいなくなると思うととっても寂しいです。(;_;)
リンクにシンプルワードさん、Macrandum さん、ぐれぞう@アイマックさんを追加しました。
ただいま帰宅しました。
今日はテープ装置の障害対応で久しぶりに淡路島へ行って来ました。VERITAS Backup Exec for Windows NT/Windows 2000 でバックアップ中にテープからの応答が無くなり、NT イベントビューア上に Scsiport タイムアウトが上がると言う現象で、テープ装置・SCSI カード・SCSI ケーブルを交換したのですが現象は全く変わりませんでした。で、半ばあきらめモードでテープ装置が入っている拡張ボックス内の SCSI ケーブルを30cm ほど短いものに交換したところ、今までの障害が嘘のように無くなり正常にバックアップが出来るようになりました。結局、Ultra 160 SCSI カードに接続されているテープ装置 (LTO) が 80MB/秒のデータ転送速度で稼働できるのですが、カタログスペック上5m までのケーブルを謳っていながら実際は5m に満たない SCSI ケーブル長でありながら、正常に SCSI 機器との通信が出来なかったことが原因でした。
全く同じ H/W・S/W 構成でも 4mm DAT や DLT テープ装置は正常に動いていることを考えると、LTO テープ装置が SCSI 信号に対してシビアな設計になっていたということでしょうか?
H/W の世界は難しいですね。(^^;)